セーフティー&レスキュープログラム(SRP)
SRPは、初級者から役に立つ! 安全にカヌー・カヤック・SUPなどを楽しむための日本セーフティパドリング協会(JSPA)の公認プログラムです。 カヌー・カヤック・SUPなどのパドルスポーツに特化した安全管理とレスキューについて、初級者から受けられるとっても有益な講習内容です。 協会共通のテキストを用い、知識編&静水実践編の2部構成で、公認インストラクターが分かり易すく指導します。 現在、八ッ場あがつま湖では一般個人利用に限って、カヤック・カヌー・SUPなどの自艇の持ち込み利用を試験的に実施しております。 この試験実施のルールでは安全を大前提に考え1艇(単独)では湖面に出られないことになっています。 一方で1艇(単独)で湖面に出たいというご意見を多く頂きます。 よって、JSPAセーフティ&レスキュープログラム(SRP)を開催し、この修了証を取得された方には1艇(単独)でも湖面に出ることができます。 イベントについての詳細は下記のURLをご確認ください https://japan-safe-paddling.org/pssm2023/
開催曜日
日,土
所要時間
6時間
大人 (18歳以上)
6,600円
Outline 概要
スケジュール
お迎え場所/現地集合
9:00 - 9:30
受付開始
八ッ場林ふるさと公園駐車場奥パドル屋にて受付
9:30 - 12:00
座学
・セーフティの原則 ・フィールドに潜む危険(風、波、流れ等) ・適切な装備 ・パドリング活動特有の傷病や症状 ・その他八ッ場あがつま湖での活動に必要と思われる事項 等
12:00 - 13:00
昼食休憩&午後の準備
午後はレスキューの実技練習です。 水に濡れる準備をお願いします。
13:00 - 15:30
実技講習
・装備の正しい装着の仕方や使い方 ・セルフレスキュー(沈脱再乗艇)
15:30
終了
終了証の配布
現地集合の場合
9:00
Plan Information プラン情報
含まれるもの
- SRPテキスト
- 講習
- 保険
含まれないもの
- 艇
- 装備品
必要事項
- ご自身の艇でご参加ください。
持ち物・服装
- 昼食は持参していただくか、休憩時間内でしたら外出していただいて構いません。
- 午後は水の中に入ります。着替えやタオルをお持ちください。
- 気温や水温によってはウエットスーツの着用をお勧めします。
- 自身のレスキュー道具がある場合はお持ちください。
その他情報
- paddle-ya@kawarayuonseneki-camp.com よりメールでご案内やご質問をお送りする場合があります。受信できるように設定をお願いいたします。
- 受付出艇場所は「八ッ場林ふるさと公園」となっております。
キャンセルポリシー
0%
3日前 17:00 まで
30%
2日前 17:00 まで
50%
1日前 17:00 まで
1日前 17:00以降
100%
参加日